昨日、帰宅しました。
いろんなコトがあって、やっぱり人に会うのは良いなぁと思いました。
Nちゃんとの再会
いろいろあるけれど、私には私ができるコトをすれば良いのだと思う。
全部を理解するコトは出来ないかもしれないけれど、
その時に私が出来る範囲内で、出来るだけのコトをしてあげれば良いのだと思う。
うん、うん、と頷くコトも大事だと思うし、
自分の体験談を話すコトだって、良いコトなんだと思う。
私には答えは見出せないし、結局答えを出すのは本人なのだから、
そんな気負いしないで、たまには無責任だと思える発言も、
それは私の中から出した答えなので、ヒントみたいにして、
そうやって私は付き合っていけば良いのだと思った。
気分が晴れたところで、彼女にはやっぱり、ゆっくりやっていって欲しいと思った。
M氏との再会
「自分は自分で良いんだ」それに尽きる。
http://diarynote.jp/d/54208/20061004.html
YHでの出会い
一人でフラリ二泊したYH。
初対面ながらも、二晩とも楽しいお喋りをするコトができた。
周囲の人に興味を持って、話しかける勇気って、必要だなぁ。
遅くに飛び込みでチェックインした南アフリカ出身の男性客。
座禅をくむために、どこかのお寺に行きたいらしいのだけれど、
その寺がどこにあるのか分からず、仕方なくYHに来たらしい。
その寺の名前と住所を頼りに、ヘルパー&宿泊客全員でその在り処を探す。
ネットで寺の名前を検索しても、有力情報が見当たらない。
そこで私がgoogleマップで住所を頼りに探し出す…なんにもない山奥にポツンと発見!
その晩知り合ったばかりのメンバーで、あぁだこぉだと言いつつ、
一人のために必死で探す様は、どこか可笑しくて、それだけで笑顔になる。
寺を探していた彼には何度も何度もお礼をされ、寺の写真を送るから!と約束された。(笑)
老若男女いろんな人がいろんな経験をしていて、
そんな共通性のないメンバーがご飯を共にする。
話をすれば、みんな魅力的な話をしてくれる。
みんな、自分の個性的な引き出しを持っているのだから、
知り合った人には沢山話しかけるが勝ちな気がする。
弱ったカマキリの観察
カマが弱ったカマキリは、ただの肉になる弱肉強食のすさまじさ。
ベト語集まり&Hから教わったコト。
急に帰ると報告した私のために、わざわざ集まってくれたみんな。
それぞれの近況を報告し合えただけで楽しかった。
中でもHには度々驚かされる。
「英会話を始めた」という彼女。
英会話を始めたって、英会話スクールに通い始めたわけでもなんでもなくて、
ただ自分で、日常の物事を英語で考えるようにしているだけ。
日本人のみの集まりだったにも関わらず、全ての事柄を英語で話そうと努める。
しかもそれが、けっこう様になっている。
恥ずかしげもなく、大っぴらに「伝えたい」「話したい」の気持ちを優先する彼女を尊敬する。
James Bluntの「You’re Beautiful」の解釈で激しく言い合う。
彼女と共通の話題を持って話をしたコトなんてなかったから、
言い合うってコト自体が楽しかった。
最近流行っている話題をキャッチしておくと、誰かとどこかでお話ができる
そんな誰かと出会うために、流行をチェックしておくのもアリなのかな。
Iとの再会
当然のコトだけれど、学生の本分は学問だというコト。(苦笑)
入学当初と変わらず、前向きに頑張っている彼女。
考えているコトを素直に疑問に思って、なんでも率直に話してくれる彼女。
前向いて、向上心を持って進んでいくコトの大切さ。
彼女に聞かれたコトは、真剣に答えようと思ってしまう。
大学院合格、おめでとう。本当におめでとう。
Kにーちゃんとの再会
ここにまた一人、私のコトを心配してくれる人がいる。
私と一緒にいて「楽しい」「幸せ」と言ってくれる人がいる。
お見送り、ありがとう。いつまでも手を振っていたよ。
いつまでも良きにーちゃんで。良きにーちゃんで末永くよろしく。
そしてなんといっても、大分の良さ。
風呂があり、食事があり、海があり、山があり、広い空があり、人の温かみがあり、
仲間がいる。
良い天気にも恵まれ、全てを満喫するコトができた。
心がゆったりできた。自分の見直しになった。
最後、ちょっとしたハプニングもあったけれど、時間と共に消化していくよ。
ちょっと時間が必要だけれど、やっぱり今の状態を壊したくないから。
みんなみんな、ありがとうさん。
いろんなコトがあって、やっぱり人に会うのは良いなぁと思いました。
Nちゃんとの再会
いろいろあるけれど、私には私ができるコトをすれば良いのだと思う。
全部を理解するコトは出来ないかもしれないけれど、
その時に私が出来る範囲内で、出来るだけのコトをしてあげれば良いのだと思う。
うん、うん、と頷くコトも大事だと思うし、
自分の体験談を話すコトだって、良いコトなんだと思う。
私には答えは見出せないし、結局答えを出すのは本人なのだから、
そんな気負いしないで、たまには無責任だと思える発言も、
それは私の中から出した答えなので、ヒントみたいにして、
そうやって私は付き合っていけば良いのだと思った。
気分が晴れたところで、彼女にはやっぱり、ゆっくりやっていって欲しいと思った。
M氏との再会
「自分は自分で良いんだ」それに尽きる。
http://diarynote.jp/d/54208/20061004.html
YHでの出会い
一人でフラリ二泊したYH。
初対面ながらも、二晩とも楽しいお喋りをするコトができた。
周囲の人に興味を持って、話しかける勇気って、必要だなぁ。
遅くに飛び込みでチェックインした南アフリカ出身の男性客。
座禅をくむために、どこかのお寺に行きたいらしいのだけれど、
その寺がどこにあるのか分からず、仕方なくYHに来たらしい。
その寺の名前と住所を頼りに、ヘルパー&宿泊客全員でその在り処を探す。
ネットで寺の名前を検索しても、有力情報が見当たらない。
そこで私がgoogleマップで住所を頼りに探し出す…なんにもない山奥にポツンと発見!
その晩知り合ったばかりのメンバーで、あぁだこぉだと言いつつ、
一人のために必死で探す様は、どこか可笑しくて、それだけで笑顔になる。
寺を探していた彼には何度も何度もお礼をされ、寺の写真を送るから!と約束された。(笑)
老若男女いろんな人がいろんな経験をしていて、
そんな共通性のないメンバーがご飯を共にする。
話をすれば、みんな魅力的な話をしてくれる。
みんな、自分の個性的な引き出しを持っているのだから、
知り合った人には沢山話しかけるが勝ちな気がする。
弱ったカマキリの観察
カマが弱ったカマキリは、ただの肉になる弱肉強食のすさまじさ。
ベト語集まり&Hから教わったコト。
急に帰ると報告した私のために、わざわざ集まってくれたみんな。
それぞれの近況を報告し合えただけで楽しかった。
中でもHには度々驚かされる。
「英会話を始めた」という彼女。
英会話を始めたって、英会話スクールに通い始めたわけでもなんでもなくて、
ただ自分で、日常の物事を英語で考えるようにしているだけ。
日本人のみの集まりだったにも関わらず、全ての事柄を英語で話そうと努める。
しかもそれが、けっこう様になっている。
恥ずかしげもなく、大っぴらに「伝えたい」「話したい」の気持ちを優先する彼女を尊敬する。
James Bluntの「You’re Beautiful」の解釈で激しく言い合う。
彼女と共通の話題を持って話をしたコトなんてなかったから、
言い合うってコト自体が楽しかった。
最近流行っている話題をキャッチしておくと、誰かとどこかでお話ができる
そんな誰かと出会うために、流行をチェックしておくのもアリなのかな。
Iとの再会
当然のコトだけれど、学生の本分は学問だというコト。(苦笑)
入学当初と変わらず、前向きに頑張っている彼女。
考えているコトを素直に疑問に思って、なんでも率直に話してくれる彼女。
前向いて、向上心を持って進んでいくコトの大切さ。
彼女に聞かれたコトは、真剣に答えようと思ってしまう。
大学院合格、おめでとう。本当におめでとう。
Kにーちゃんとの再会
ここにまた一人、私のコトを心配してくれる人がいる。
私と一緒にいて「楽しい」「幸せ」と言ってくれる人がいる。
お見送り、ありがとう。いつまでも手を振っていたよ。
いつまでも良きにーちゃんで。良きにーちゃんで末永くよろしく。
そしてなんといっても、大分の良さ。
風呂があり、食事があり、海があり、山があり、広い空があり、人の温かみがあり、
仲間がいる。
良い天気にも恵まれ、全てを満喫するコトができた。
心がゆったりできた。自分の見直しになった。
最後、ちょっとしたハプニングもあったけれど、時間と共に消化していくよ。
ちょっと時間が必要だけれど、やっぱり今の状態を壊したくないから。
みんなみんな、ありがとうさん。
コメント